プロフィールに興味を持っていただいた方、初めまして。

フリーライターのひろと申します。

このページでは、簡単に私の自己紹介をさせてください。

山本大貴ってどんな人?

プロフィール写真

名前:山本大貴(やまもと ひろたか) / ひろ

1989年三重県 / 鈴鹿市出身。名古屋の大学卒業後、国家公務員を目指し2年間の就職浪人。しかし、試験を突破できずに、「自分はダメ人間だ…」と自己嫌悪に陥り、1年間のニート生活。

その後、既卒・未経験から家具製造メーカーの営業職として就職し、営業未経験ながら独自の「伝える技術」で、1億円以上売り上げる。
また、スキルゼロ・未経験から、副業としてライター業を開始し、他にも個人コンサルやセミナー、読者会などを主催。年間300冊以上の本を読破し、書評メディアなどで本の要約・感想を合計100記事以上執筆。その実績が認められ、副業時代に複数の企業でライター契約を結ぶ。

現在は、フリーライターとして独立・起業し、「わかりやすい文章」を武器に本の出版業務やWEBライティング、WEBマーケティング、文章の書き方レッスンなどをやっています。

初の著書『SIMPLE WRITING』(UTSUWA出版)は、Amazonランキングの3部門で1位を獲得。「論理的な文章でありながら、『堅さ』が無くて読みやすい」と高評価を得る。

活動内容

・「わかりにくい」を「わかりやすい」にすること

・「文章に自信がない…」と悩む人のサポートをすること

・「わかりやすい文章」を使って、シンプルなコンテンツを届けること

・大好きな「本」を通じて、価値ある想いを届けること

世の中の複雑でわかりにくいことを、わかりやすくすることがテーマに活動しています。当サイト掲載の「わかりやすい文章の書き方」の記事は、こちら から読めます。

文章が「ド下手」だった学生時代

「大学生にもなって、俺の文章、下手すぎ…」

そんな絶望感を味わったのは、20代前半の頃でした。

僕の大学生時代は、ちょうどブログやSNSが出始めた頃でした。周りの人たちは、楽しく自分の想いをコトバにしていた記憶が鮮明に残っています。

一方、僕は自分の想いをコトバにできずに、ただ写真を投稿するだけだったり、下手くそな「小学生みたいな文章」しか発信できなかったりでした。

「今日は、◯◯に行きました。楽しかったです。」

「レポートの締め切りがキツイです。」

これは、ヒドイ…。

理系出身ということもあって、文章を書くより、計算をしていた人間。

「20年生きてきたんだから、文章なんて楽勝だろう」

こんな幻想だけは一丁前に持っていた人間でした。

しかし、いざ文章を書いてみると、まったく書けない…

書いては消し、書いては消し、を繰り返しました。

ブログ記事を1つ書くのに、5時間は当たり前のようなイメージです。

この頃は、辛かった…笑

そんな絶望感を味わいながら、「僕は文章が下手クソで、うまく書くことなんてできるわけない」と自己嫌悪に陥る始末。

結果的に、その後数年間は文章を書くのがトラウマになることになりました…。

そんな「文章が下手クソ」という思い込みを持っていた学生時代でした。

またもや文章で悩んだ正社員時代

「文章が書けない」という悩みは、学生時代にとどまりませんでした。

営業職として正社員になった後も、文章の下手さは如実に仕事に直結しました。

今の時代、お客様とのやりとりや会議の議事録、プレゼン資料、提案書など数多くの仕事で文章は使われています。

どの文章も「伝わらない文章」でした。

お客様からは「どういう意味?意味がわからない」と意図が伝わらず、上司からは「こんな文章では売れないよ」と怒られ、同僚からは「議事録が回りくどくてわかりにくい」と呆れられていました。

「これはマズイ…このままでは仕事で成果を出すことはできないかも…」

「シンプルにわかりやすく伝えることこそ、仕事をうまく進めるコツではないか?」

と思いました。

「このままではダメだ!伝わる文章を書けるようになろう」

そう決意したのが、正社員2年目でした。

文章力を鍛えた

仕事で行き詰まったことをキッカケに、文章力を磨く決意をしました。

その後は、ブログを書いたり、SNSで毎日情報発信をしたり、文章を書くことを習慣にしました。

そうして数ヶ月、コツコツ文章の勉強に励むことになったのです。本で「文章の書き方」を学んだり、人からテクニックを聞いたり、ライティング講座を受けたり、あらゆる方法で文章の書き方を学びました。

その結果、驚くことに、ダメダメだった文章が、如実に文章がわかりやすくなっていくではありませんか!

今までは、自分の昔のブログを見るだけで恥ずかしくなっていたのですが、文章習慣を機に、文章を書く自信がつきました。

そこで、私はふと気づきました。

「文章力が身についたことで、良い文章が書けるようになったこと確かな事実。しかし、もっとも大きかったのは、文章を書けないという『思い込み』と『自信のなさ』の2つを取っ払えたこと」

小さな成功体験(毎日ブログ更新、SNSの投稿)を積み重ね、スキルを磨き、さらに文章が書けるようになる。

スキルを磨きながら、書くことを習慣化した結果、「文章が書けるようになる」好循環なサイクルが回り出したのです。

つまり、文章を書くというのは、スキル以外の要因も大きいということ。言い換えれば、思い込みだったり、自信がなかったり、メンタル次第で文章は変わる場合もあるということです。

自分で自分を制限してしまう。

そんな勿体無いことで、文章が書けないという人は大勢いるのではないかと思うのです。

「文章を書くのに自信がない…」

という人に何人もあったことがあります。

そういう人たちが書いた文章を見ると、素晴らしい文章を書く人が多いのです。

つまり、「私は文章を書く能力がない」という思い込みのせいで、書けなくなっているだけなのです。

今私がやっているのは、そういう人たちに代わって文章を書くこと、書けるようにサポートすることです。

文章を通じて、その人独自の想いや考えを少しでも世の中に発信してほしい。

そんなことを願いながら、日々活動しています。

こんな長々としたプロフィールを読んでいただき、ありがとうございます。

私の活動が少しでも皆さんの助けになることを願っています。